質問1.セールスポイントはどこですか? 製缶、機械加工〜塗装、組立まで一貫して内製にて製作可能です。 なかでも大型機械がたくさんあり、トレーラーサイズのものまで製作出来ます。 また自動車関係の設備に関しては、設計から現地据付まで行っており、 3次元設計し、製作、組立を行い、べクトロンによる3次元測定による 品質保証を行い現地で作動確認までが出来る設備メーカーです。 |
質問2.企業として一番大切だと思うことは何ですか? お客様の声を聞き、お客様のほしい品質、 そしてほしいコストで製品を提供することです。 |
質問3.行橋の好きなところを教えてください。 行橋は少なくなってはきていますがなんとかまだ昔の風習が残っていて、 人と人とのつながりがあり、人の温もりが感じられるところです。 そして、山、川、海といった豊かな自然が残っている所です。 当社も工場から平尾台が展望できお客様に「景色がいい」とよく言われます。 |
質問4.高校生に求めるものはどんなことですか? 今の時間を大切にして欲しい。そして将来のことを真剣に考えて欲しい。 将来働く上で会社に貢献して初めて給料をいただける、そしてその給料で 生活していくという当たり前のことですが、その当たり前をきちんと理解してほしいです。 |
質問5.本社の「目的」、「夢」を教えてください。 我々は町工場ですが、 「製造業」ではなくて「サービス業」だということです。 お客様の要求にいかに答えるかを常に意識しています。 |
質問8.自慢できることはなんですか? 社内で一貫した生産が出来るために 単納期なものも対応可能だという所です。 ほかにも、平尾台がよく見え、景色がいいです。 社員が毎日、元気よく働いていることも自慢です。 |
質問7.会社のロゴマークの意味はありますか? S(シンコウ)を切らないように作りました。 皆の力を大切にする為に、「和」と「S」とを合体させました。 |
質問6.シンコウ製作所が行っている社会貢献はどんな事ですか? 当社は、多様なお客様に製品を提供しており、 あらゆる分野で活躍しております。 (製鉄、自動車、半導体、液品等・・・) そのことが既に大きく社会貢献していることに つながっていくことだと思われます。 なので、仕事を続けることが社会貢献だと思います。 |